トビーブログ
わかさわん クラフトマルシェ
2016年11月20日
平成28年11月19日(土)~20日(日)1泊2日で「わかさわん クラフトマルシェ」という事業を実施しました。マルシェとはフランス語で❝市場❞という意味です。今年度初めて実施する事業で、クラフト活動を中心に遊びリンピックというチャレンジ種目も組み合わせてプログラムした事業です。福井県や京都府などから約90家族、約300人の参加者が集まって楽しんでくれました。
看板です。秋らしくシャレた看板でしょ!
プレイホールにこんなに集まっていただきました。
司会の「ピコ」と「太郎」です。いや、「きよさん」と「ジャック」でした。
ご来賓の若狭ロータリークラブ青少年奉仕委員長の中嶋さんのご挨拶です。
オープニングイベントでK2・dance-soulのダンスをご披露いただきました。途中、参加者も交えてのダンスタイムもありました。
青葉山ハーバルビレッジさんの「自然のものを使った表札・ペンダント作り」です。
国立妙高青少年自然の家の「森のクラフト」コーナーです。
国立能登青少年交流の家の「コースター作り」コーナーです。
国立乗鞍青少年交流の家の「カプラ」コーナーです。
国立曽爾青少年自然の家の「木のコースター・メダルづくり」コーナーです。
国立若狭湾青少年自然の家の「若狭塗り箸」コーナーです。
八ケ峰家族旅行村の「竹とんぼ・バランスとんぼ」コーナーです。
若狭三方縄文博物館の「勾玉つくり体験」コーナーです。
福井県里山里海湖研究所の「コースター作り」コーナーです。
国立舞鶴工業高等専門学校の「空気抵抗の小さな浮子とルアーを作ってみよう」コーナーです。
国立立山青少年自然の家の「どんぐりーず」コーナーです。
一光流の「一筆画で年賀状」コーナーです。
ツカモト民芸センターの「うるしダルマ絵付」コーナーです。
福井県海浜自然センターの「海湖のオリジナル缶バッジ作り」コーナーです。
福井県立三方青年の家の「プラ板クラフト」コーナーです。
ガラス工房 KEiZ庵の「ガラスのかけらを貼って作るフォトフレーム」コーナーです。
みずえ工房の「寄木細工のアクセサリー」コーナーです。 1日目はこのような団体からクラフトブースの提供をしました。どこもお客様がひっきりなしに訪れていました。
夕食後はみんなで遊びリンピックの時間です。これは「ぞうきん絞り」です。30秒でぞうきんを絞って重さを測り、できるだけ軽い人がチャンピョンです。
「割りばしダーツ」です。背筋を伸ばし、割りばしを鼻につけたところから下のペットボトルに入れる競技です。10本中何本入るかを競います。
「親子ぴょんぴょん」です。向かい合った親子が何回縄跳びを飛べるかを競います。 各競技の3位以上の方々には表彰状とメダルが授与されます。1日目は以上です。
朝の集いで昨晩の遊びリンピック3位以上の入賞者に賞状とメダルを西岡所長より授与しました。
ここからは遊びリンピックの様子です。国立妙高青少年自然の家の「ぐるぐる万歩計」です。
国立能登青少年交流の家の「ホーキゴルフ」です。
国立曽爾青少年自然の家の「丸太切り競争」です。
国立乗鞍青少年交流の家の「紙ちぎり」です。
国立立山青少年自然の家の上が「どんぐり皿移し」、下が「松ぼっくり投げ」です。
国立淡路青少年交流の家の「ざぶとリンピック」です。
国立若狭湾青少年自然の家の上が「ちゃんとスノーケリング」、下が「親子でピョンピョン」です。
ここからは食事ブースの紹介です。 NPO法人WACおばまの上が「バンブークーヘン」、下が「ピザづくり」の様子です。
たがらす我袖倶楽部の「なれずしの販売」の様子です。
かみなか農楽舎の「米ぬかふりかけ作り」の様子です。
食堂でも「たこ焼き」や「炊き込みご飯」などが販売されました。 二日間たっぷりとクラフトや遊びリンピックを体験していただきました。この時期の若狭湾は海も冷たく、荒れた天気の日が多いので、このような室内での魅力的な活動ができることをアピールするよい機会となりました。皆さん、また、ぜひ、お越しください。(おくパパ)