HOME > 活動プログラム > 森の活動

オリエンテーリング 【活動プログラムシート】【マップ(アルファベット表記あり)】  【マップ(アルファベット表記なし)

コンパスと地図を頼りに、森の中に隠された秘密のポイントをどれだけの時間で探し出せるかな?各ポイントにはスタンプがぶら下がっています。頭と足をフルに活用し、27カ所のポイントで、それぞれの印をゲットせよ!それぞれ印の形が違うのでごまかしはきかないゾ!一人で行うも良し、グループで行うも良し。なかなか奥の深いゲームです。森の中を駆け抜ける喜びは、味わってみないと分かりません。ぜひ挑戦してみてください。

リングリングゴルフ 【活動プログラムシート

ゴム製のリングを何回投げるとゴールの杭にかけられるかを競うゲームです。自然の家周辺の森に、全部で9つのコースが設けられています。それぞれが傾斜があったり、草木が邪魔したり・・・。なかなか面白いですよ。

トビーの森の探検隊【活動プログラムシート

古くから漁師さんたちは、森を大切にしてきました。すぐにはわかりませんが、若狭湾の豊かな海を支えているのは、背面にそびえる森の木々です。このプログラムは、子どもたちが森の中での活動を通して、森と海との関わりを体験から感じられます。

ウォークラリー【活動プログラムシート】【コースマップ】【Aコース】【Bコース

ウォークラリーは、仲間と協力しながら、コマ図を頼りに、自然の中を進んで行く活動です。進んで行く方向や周りの自然をよく見ながら、歩く楽しさを感じてもらいたいです。使用するコマ図は、歩くルート上の分岐点や建物などを図で表し、スタートからゴールまでの道順に配列した地図のことです。実際の様子が、コマ図と一致しているか、向かう方向が合っているかを班のメンバーと話し合って進んでいくことが大切になります。規定時間を設け、その時間との誤差をポイント化するとともに、問題の得点で順位を決めことができます。

 

ハイキング・軽登山【ハイキングマップ】【活動プログラムシート

自然の家の森にはチャレンジコース、やまももコース、鏡崎コースがあり、それぞれ難易度や距離が異なります。どれも登り切ったときの達成感は格別です。天気が良ければ若狭湾の景色が一望できます。

ナイトハイキング【活動プログラムシート】

森は夜になると、昼には見られなかった表情を帯びます。それは怖くて、神秘的で、何か聞こえて、暖かくて・・・。夜にしか感じ取れない森の鼓動に、耳をすましてみてください。条件が良ければ、満天の星空を目にすることも。

漁り火のつどい(キャンプファイヤー)【活動プログラムシート】

若狭湾少年自然の家のキャンプファイヤーは、ほかとはちょっと違う。どこが違うかって?それは砂浜で出来ること。大きな火を囲んで、海に向かって叫べば開放的な気分になります。また、砂浜だけでなく、島の越・岩の沢・鏡崎の各キャンプ場や、夕日の広場でもできます。薪は後精算で構いません。

野外炊事【活動プログラムシート】

島の越・岩の沢両キャンプ場には常設の炊事場があります。また、「移動式かまど」を利用すれば、どこでも火をおこすことが出来ます。大自然をバックに、ダイナミックな調理にチャレンジしてみてはいかが?薪は後精算で構いません。

森の宿泊体験(テント・ログハウス)【活動プログラムシート】

自然の家には、大きな宿泊棟のほかに、森の中に立てられた家があります。どれも癒しの空間としてオススメです。
島の越には30人程度が入れるログハウスが1棟、8人までのログキャビンが2棟あります。大浜が一望でき、海の別荘気分を味わえます。
岩の沢には80人程度が利用できるログハウスが1棟、8人までのログキャビンが2棟あります。沢のそばに建てられ、夏でも涼しい風がそよぎます。
トビーホール前から続く若狭自然歩道の奥には、ふれあい山荘という80人収容可能なログハウスがあります。ここには水も電気もありません。必要なものは自然の家本館から運び、何もないところでの共同生活もまた、楽しいものです。
心も体も自然と一体となれる、ログハウスやログキャビンを利用して、仲間や家族との絆を深めてみてはいかがですか?